トップ | 近況 | 開拓地の今 | 食と農 | 構造設計 | コラム | 本棚 | キッズページ | リンク | K |
岸野スポーツ少年団 平成18年度記録
2007.3.20現在
このページでは最新の日程表を掲載しますので、上の日付を確認の上、ご利用ください。
父母の皆さんも時間をつくって、子ども達といっしょにグラウンドで汗をかきましょう
お知らせ
18年度の活動も残りわずかとなりました。団役員指導者、父母会、地域の多くの方々に多大のご協力を
いただき、充実した活動が出来ましたことをお礼申し上げます。
今後とも団員諸君が心も体も成長し、仲間を大切に思える団活動を続けていけるよう願っています。
そして新チームのさらなる飛躍を!
■3月の日程表アップしました。
3月4日(日)10:00父母総会・・・18年度事業報告/会計報告/その他/19年度役員について
同日 午後1:00〜奉仕作業・レク 4:00〜「6年生を送る会」
3月24日(土)午後4:00 父母総会・・・19年度事業計画案/予算案/その他/19年度団員・役員発表
★4月1日(日)午前 練習試合 八千穂スポーツ少年団 (八千穂のグラウンド)
■奉仕活動、6年生を送る会(3月4日)の様子
体験入団の子供たちも参加してR142バイパスに沿ってゴミ拾いをしたあと、改善センターで岡田君を送る会
1人きりの6年生で一年間ごくろうさま。 最後まで「岡田くん」「岡ちゃん」と呼ばれていたが、これほど溶け込める
ことはなかなか出来ることではない。次なるステップを目指して全力投球を!
■TDK野球教室(8月12日)の様子。4年生以上の団員で参加しました。雷の影響で打撃指導は打ち切りに。
芝のグラウンドは気持ちいい。背番号0は阿部シンタロウ選手
迫力のフリー打撃・・・子供達からは「全力で投げてー」とか「変化球投げてー」のリクエストも
■あすなろ大会のスナップ 上左右:10/14 立科との1回戦
下左:10/14 2連勝して「明日も応援お願いしま〜す」
下右:10/15 表彰式のあとダイヤモンド一周(惜しくも4位→敢闘賞)
■まるちゃん大会のスナップ(10/21) 上左:坂城ガッツとの1回戦
上右:2回戦に備えて調整
下左右:帰りのバスの中は修学旅行?のよう
■干俣アローズとの交流試合 11/19 2試合目は小雨の降るなか寒さと我慢比べになった。
試合後はアツアツの豚汁をいただいて両チームで昼食交流。お母さん達には感謝です。
試合結果
4/9 浅科小学校 | 練習試合 | 岸野 5−6x 浅科スポーツ少年団 (4回サヨナラ) 岸野 10−11x 青沼スポーツ少年団 (4回サヨナラ) |
4/15 上田市営球場 | 第20回記念大会 中電こんにちは杯 |
田中スポーツ少年団 5−1 岸野 (3回終了)第一ブロック 第一ブロック優勝:上田市軟式野球スポーツ少年団 第二ブロック優勝:田口竜岡クラブ |
28チームが出場。初戦の相手田中スポーツ少年団は決勝まで進み準優勝(第一ブロック)
5/3 佐久バルーン フェスティバル2006 |
ターゲットナイン | 優勝:岸野スポーツ少年団 ![]() 岸野 2−2 田口竜岡クラブ (決勝戦10人投球、内容勝ち) |
11チームが出場。長土呂、臼田、浅科の各スポーツ少年団を破って決勝へ・・・優勝を決めてキャプテンの胴上げ
5/5 天池総合運動場 | 第30回長野県少年軟式 野球佐久大会 (こども大会) |
岸野 6−7x 御代田北 (4回サヨナラ)Bブロック Aブロック優勝:わんぱくキッズスポーツ少年団 Bブロック優勝:小海スポーツ少年団 |
5/13 駒場公園 | 県学童選手権春季大会 佐久市支部予選会 |
岸野 4−14x 泉 (3回コールド) |
5/20,21 海瀬総合グランド |
スポーツ少年団東信地区 競技別交流大会 |
1回戦 浅科 4−5x 岸野 (4回) ![]() 2回戦 岸野 0−2ケタ 佐久少年野球クラブ(2回) |
5/27 千曲川交流広場 | 岩村田親善軟式野球大会 |
岩村田 2ケタ−0 岸野 (2回) |
6/3 和光市運動場 | 第14回和光市佐久市 スポーツ交流会 |
五小ファイターズ 2ケタ−0 岸野 (4回) 岸野 0−2ケタ 新倉フェニックス (3回) |
埼玉県和光市のすばらしいグラウンドで2試合、移動の疲れか実力か、プレーに精彩がなかった。
浅科戦の勝利の後は連敗街道が続く・・・
6/17,18 千曲川交流広場 |
佐久あすなろ大会 |
1回戦 田口竜岡 6−6 岸野 (4回終了ジャンケン勝ち) ![]() 2回戦 長土呂 7−7 岸野 (3回終了ジャンケン勝ち) ![]() 準決勝 泉 8−2 岸野 (2回終了) 三位決定戦 臼田 6−7x 岸野 (3回サヨナラ勝ち) ![]() 優 勝:浅間スポーツ少年団 準優勝:泉スポーツ少年団 三位:岸野スポーツ少年団 ![]() |
第一試合、最終回に追いついてジャンケン勝負をものにする。2回戦も追いついてジャンケン勝ち!!
取られたら取り返すねばりを見せてくれた。接戦ではみんなの気持ちも1つになり、試合に集中できていた
3位決定戦、林−小根沢のバッテリーで投げきる・・・この日は二人そろってランニングホームランも記録。
今大会3度目のジャンケン決戦も覚悟したが、スカッとサヨナラ勝ちし、3位の銅メダルを胸に記念撮影
6/24 天池総合運動場 | 第1回掛川スポーツ・ わんぱくキッズ 少年軟式野球大会 |
湖南キラーズ 11−9 岸野 (5回) 4点のリードを守りきれずに敗退。ナイスゲームであったが・・・ 課題はフライ捕球での基本を身に付けること、それからボークには気をつけよう |
7/22、23 千曲川交流広場 |
第2回佐久市 少年野球大会 |
Aブロック 1回戦 原 6−9× 岸野 (4回) ![]() 2回戦 鍛冶屋・高柳 2−14× 岸野 (3回コールド) ![]() 準決勝 伊勢林 8−13 岸野(4回) ![]() 決 勝 住吉町 15−3 岸野(5回) Aブロック準優勝:岸野少年野球 ![]() |
二日間で4試合!暑さにやられる選手も出たが、最後まで戦い抜いて準優勝は立派。
このチームでは初の決勝進出・・・優勝旗は今後に期待。23日夕方は総勢45人で暑気払い・・・楽しくて忙しい2日間が終わった。
7/30 御牧原台地グランド |
交流試合 | 品川レインボーズ 8−1 岸野・浅科 (5回) 岸野B・浅科B 2−9 品川レインボーズB (4回) 第1試合はもしかしてノーヒット?まったくバットから快音が聞かれなかった。 Bチームの試合では木内君の好投と岡田君の好打好走が収穫! 浅科の皆さん有難うございました。次の大会目指してお互いがんばろう |
8/5 海瀬総合グランド |
第2回さくほ 少年野球大会 |
一回戦 岸野 4−7 川上村梓山 (4回) 敗者戦 中込 6−9× 岸野 (4回) ![]() 新ユニフォームでの初試合は力負け。 敗者戦ではなんとか勝利をつかんで片目が開いた!今後の投手陣の成長に期待 |
新ユニフォームのせいか、どの顔も引き締まった感じ。 右は試合を終えて勝利を報告する選手達
この日も暑い一日だった。 さて、ユニフォーム効果はいつ現れるか・・・
8/26 岸野小学校 | 教育リーグ2試合 | 泉 8−6 岸野 (3回) 岸野 12−5 中込 (2回) ![]() 試合前、今後のために新しい区画線を引く。 バックネットとの距離を増した試合グランドは気分もよく、使いやすそうである。 |
8/27 岸野小学校 | 練習試合2試合 | 跡部 2−6 岸野 (3回)![]() 岸野 3−2 跡部 (3回) ![]() |
9/2 岸野小学校 | 教育リーグ | 臼田 7−3 岸野 (4回) 練習試合:岸野 8−7 臼田 (3回) ![]() |
9/3 千曲川交流広場 |
第4回佐久平 ジュニア選手権大会 |
1回戦 切原 1−11x 岸野(3回コールド) ![]() 2回戦 岸野 4−14x 田口竜岡A(4回コールド) 2回戦、強豪・田口竜岡Aを相手に4回表まで4-3とリード。 しかし最後は地力の差がでてしまった。 今までで一番早いピッチャーとの対戦は、いい経験になったはず。 優 勝:田口竜岡スポーツ少年団A 準優勝:佐久市東スポーツ少年団 |
初戦の切原戦は勝ったものの、緩いボールにタイミングが合っていない選手が多かった。
2回戦の田口竜岡Aはすばらしいチーム。中盤までリードしていた試合を忘れないで、次に生かしてほしい!
9/9 岸野小学校 | 練習試合2試合 | 八千穂B 12−8 岸野 (4回) 岸野 12−10 八千穂B (3回) ![]() |
9/10 岸野小学校 | 教育リーグ | 浅間 5−0 岸野 (4回) 練習試合:岸野 1−11 浅間 (4回) |
9/17 佐久市営球場 |
秋季学童軟式野球大会 佐久支部予選 |
1回戦 野沢 10-0 岸野(5回) あわや完全試合のノーヒットノーラン。投げる〜捕るのレベルが違いすぎた! 今日の相手のレベルに少しでも近づくには何をすべきか選手自身で考えてほしい。 優 勝:野沢少年野球クラブ 準優勝:佐久市東スポーツ少年団 |
9/23 臼田総合運動公園 |
第4回臼田千曲川杯 少年野球大会 |
1回戦 浅科 7−8x 岸野(4回サヨナラ) ![]() 2回戦 岸野 9−5 青沼(4回) ![]() 3回戦 平賀 3−2 岸野(4回) 1回戦、2回戦は春に練習試合をした相手。内容は反省が多いが勝利は自信になる。 3回戦は締まった試合、追い上げもあと一歩届かず。ベスト4には一つ壁が・・・ |
9/30 小諸市南城公園野球場 |
第28回佐久地区少年軟式野球大会(2市2郡) |
1回戦 岸野 6−3 東健児(4回) ![]() 2回戦 八千穂 10−1 岸野(4回) ハラハラで初戦突破も、2回戦の試合がガタガタで気分はすっきりしない。 チームの進歩は「三歩進んで二歩下がる」・・・めげずに前へ出よう! |
10/7 野沢小学校 | 教育リーグ | 野沢 4−8 岸野 ![]() 練習試合:岸野 8−4 野沢 ![]() |
10/14、15 千曲川交流広場 |
第22回あすなろ大会 | Bブロック 1回戦 立科 2−4 岸野 ![]() 2回戦 軽井沢中部 5−6 岸野 ![]() 準決勝 八千穂B 5−1 岸野 3位決定戦 岸野 6−9 佐久市東 優 勝:上田市軟式野球スポーツ少年団 準優勝:八千穂少年野球クラブB 3位佐久市東スポーツ少年団 敢闘賞:岸野スポーツ少年団 ![]() 第1日は5松の4選手が蓼科登山で不在。みんなの意地で2日目へ進んだ。 |
10/21 千曲市万葉の里 |
2006 まるちゃん少年野球大会 | Bブロック 1回戦 坂城ガッツ 4−8x 岸野(4回) ![]() 2回戦 北軽井沢ク 4−3 岸野(4回) 1回戦の鮮やかな連打は今年一番の逆転劇。2回戦の北軽井沢クラブは堅い守りでファイトあふれる好チーム、こちらの守りのミスが最後まで重かった。 Bブロック優勝:北軽井沢クラブ Aブロック優勝:上田市軟式野球スポーツ少年団 |
10/28 浅科総合Gほか |
第4回浅科スポーツ杯 | 御牧原台地グラウンド 1回戦 中込 6−3 岸野 |
11/4 小諸天池総合運動場 |
第30回長野県少年軟式野球佐久大会(さよなら大会) | 1回戦 岩村田 19−3 岸野 実力の差があった。しかし、相手の打撃力だけでこれほどの点差にはならない。やはりバッテリーを含めた守りの弱点が大量失点に結びついている。逆境に負けない精神力も必要だ。攻撃ではいい面がでていた。自信を持って取り組んでいこう。 |
11/19 岸野小学校 | 練習試合 | 干俣アローズ(群馬県嬬恋村のチーム)を迎えて 干俣 3−4x 岸野 (5回) ![]() 干俣 9−2 岸野 (4回終了降雨コールド) 全校児童60人の学校で毎年チームを作り上げているとは、本当に頭が下がる。 こちらは2試合目の寒さの中で、劣勢になった時のたくましさが足りなかったようだ。 来年へ向けての課題、一人一人が野球でも日々の生活でも甘えを消すこと! |