トップ | 近況 | 開拓地の今 | 食と農 | 構造設計 | コラム | 本棚 | キッズページ | リンク | K |
岸野スポーツ少年団
2007.12.17現在
このページでは最新の日程表を掲載しますので、上の日付を確認の上、ご利用ください。
父母の皆さんも時間をつくって、子ども達といっしょにグラウンドで汗をかきましょう
お知らせ
19年度のシーズン終了。
来シーズンに向けて、団役員指導者、父母会、地域の多くの方々に変わらぬご支援をお願い申し上げます。
★12/15 親子混成野球 試合後「すたみな太郎」にてごくろうさま会
6年生から2年生まで 久しぶりの合同練習
★佐久市和光市スポーツ交流大会(6/2)、下は3年生以上の団員が集合した6/3の様子
和光市のチームを迎えて堂々たる試合が出来た。一年前の和光での試合とは大違い!
この一年で見違えるほど成長した選手が幾人もいる。
3年生以上30名が集合すると、ファインダーからもはみ出すほどにぎやかだ。
今のレギュラーに劣らぬいい選手が出てきそうである。
平成19年度 試合結果
4/1(日) 岸野小 | 練習試合 | 岸野 2−11 八千穂 (5回) 岸野 11−5 八千穂 (4回) ![]() |
4/8(日) 野沢小 | 練習試合 | 岸野 6−0 野沢 (5回)![]() 岸野 2−4 野沢 (5回) |
4/14(土) 上田市丸子総合G |
第21回 中電こんにちは杯 |
岸野 2−5 美南ドリームズ(3回) |
4/8(日)野沢との練習試合。第一試合3イニングをパーフェクトピッチの林キャプテン。
投球のリズムがよければ無失策で守りきれるお手本の試合となった。
試合の状況、相手のプレーを見る・・・1球1球が勉強だ
4/22(日) 岸野小 | 練習試合 | 岸野 12−0 長土呂 ![]() 岸野 8−2 長土呂 ![]() |
4/28(土) 中込小 | 審判員講習会 | |
5/4(金)小諸市営球場 | 第31回佐久地区少年軟式野球大会(こども大会) | 【Bブロック】 岸野 7−7 上田市軟式野球スポーツ少年団(3回) ジャンケン負け 1回表の7点先制まではよかったが、中押しの攻撃が不発で、流れを手放してしまったことが敗因。ミスは仕方ない、その後は声を掛け合って前を向く姿勢が大切。 |
5/4(金)先発メンバーの発表と試合前の挨拶。
試合は球場内全てフリーで行われた。外野守備やカバーの大切さが分かったと思う。
5/12(土)駒場公園G 5/13(日)佐久市営球場 |
学童野球春季大会(佐久市支部予選) | 2回戦 臼田 2−4 岸野![]() 代表決定戦 岸野 6−8 佐久市東 |
5/26(土)浅科総合G | 東信地区競技別交流大会 | 1回戦 御代田南 0−1 岸野![]() 2回戦 岸野 4−8 野沢 1回表ホームラン2本で3点先制。この日、ピッチャーの頑張りは合格点だが、拙攻拙守には反省が多い。どうみてもチーム力は負けていないのだから、次はギャフンと言わせたいところだ。 |
6/2(土)千曲川交流G | 佐久市和光市スポーツ交流大会 | 2回戦 北原ウィングス 0−9 岸野![]() 1回戦は野沢5-0北原ウィングス この結果、岸野スポーツ少年団が大会優勝。ここ何試合かはピッチャーの力強さ・安定感がすばらしい。 |
6/4(日)岸野小 | 練習試合 | 泉 0−8 岸野![]() 岸野 5−4 跡部本町 ![]() 跡部本町との対戦では試合未経験の3、4年生も出場。 死球有り、珍盗塁あり、棒立ちありでハラハラしたが、それぞれの子供たちがはじめての緊張の中で何かを感じてくれたと思う。まずはポジションを覚えておくように! |
6/17、18千曲川交流G | 第4回サンキュー杯 | 初参加の大会【出場34チーム】 2回戦 岸野A 6−2 西耕地 ![]() 3回戦 岸野A 10−8 八千穂 ![]() 3回戦は終盤の反撃でまさかの逆転劇。18日の陸上県大会(松本)への参加のため準々決勝は出場辞退となり残念。 1回戦 平賀 2−5 岸野B ![]() 2回戦 伊勢林 4−15 岸野B ![]() 準々決勝 岸野B 0−17 石神・杉の木 岸野B第3位 ![]() 初試合でヒットを記録した選手も多く、今後が楽しみである。3投手が自分のピッチングをして試合の形が出来た。2チームでの出場はここ何年かでは初めてで、7月の佐久市少年野球大会へ向けてのテスト試合ともなった。 |
6/23(日)千曲川交流G | あすなろ大会 (5年生以下) |
岸野 4−8 佐久市東 |
6/24(日)高瀬小 | 練習試合 | 中込クラブ 0−7 岸野![]() 岸野 6−0 高瀬ラッキーズ ![]() |
6/30(日)千ヶ日向G | 練習試合 | 岸野 0−4 小海 岸野 4−4 八千穂 |
7/8(日)塩尻市営球場 | 県スポーツ少年団競技別交流大会大会 | 岸野 0−4 上の原イーグルス(岡谷市) 西友クラブ(塩尻市) 2ケタ−0 岸野 塩尻まで遠征してひどい目にあった。第2試合はまったくかみ合わず、試合にならなかった。自分のポジションや打順は、いつもあるものと思ってはいないか?危機感・緊張感を出そう・・・もっとも、前日は「よいよい祭り」で練習は出来ず、疲れは残ったまま・・・練習や体調はウソをつかないものである。 |
7/28,29千曲川交流G 駒場公園G |
第3回佐久市 少年野球大会 |
【Cブロック】 第1日 駒場公園グラウンド 岸野B(根岸) 8−6 常田 ![]() 岸野A(伴野)11−1 内山 ![]() 岸野B 10−2 小田井 ![]() 第2日 千曲川交流G 準決勝 岸野A 8−5 岸野B ![]() ![]() 決勝 岸野A 0−10 住吉町 岸野A準優勝 ![]() 優勝:住吉町 準優勝:岸野A 第3位:岸野B、岩村田相生町 |
岸野決戦を勝ちあがって準優勝したAチーム(伴野)
何年も倉庫に眠っていたユニフォームが、一戦一戦頼もしく思えてくるから不思議だ。
2日目はケガで心配のある選手や3年生も幾人か出場し、みんな期待にこたえてくれた。
8/4(土)佐久穂町海瀬総合G | 第3回さくほ少年軟式野球大会 | 岸野 13−0 青沼ブルースターズ![]() 佐久 2−2 岸野 準々決勝、佐久少年野球クラブとは5回終了引き分けの好試合 抽選で敗れて無口になった選手も多かったが、今年のベストゲームだったように思う。翌日に勝ち進んだ佐久は結局優勝(決勝も抽選勝ち) |
9/1(土)佐久市営球場 | 学童野球秋季大会(佐久市支部予選) | 岸野 1−11 浅間 力の差をカバーできなかった。個々の選手の能力にそれほどの差は無いと思う。キャッチボールの正確さや各ポジションの動き、打者の構え、ボールへの集中力などあらゆる場面での未熟さがチーム力に差をもたらしているのだろう。 「チームのために自分のできることは何か」残り2ヶ月で一つの答えを出して欲しい。 |
9/8(土)千曲川交流G | 第5回佐久平ジュニア選手権 | 岸野 6−3 中込![]() 岸野 4−6 岩村田 ベスト4ならず。上位打線と下位打線で差がありすぎた感じ。ツーアウトからの失点も痛かった・・・なにやら消化不良の結果で終わる |
台風9号が去った秋晴れのグランド。 右はこの日2番に入った井出君のバッティング。
9/24(月)臼田総合運動公園G | 第3回臼田千曲川杯 | 佐久市東 8−2 岸野 今の状態は「やるべきことをしない」いいかげんなプレーが目立つ。 残り3大会となった。それが3試合で終わるのか、9試合できるのか・・・ |
9/29(土)千曲川交流G | 第23回あすなろ大会 (5年生以下) |
御代田南 7−1 岸野 |
10/6(土)中佐都小 | 練習試合 | 塚原ヤンキース 1−8 岸野(5回)![]() 岸野 2−1 塚原ヤンキース(4回) ![]() 岸野の団員でもある小根沢大貴・克貴兄弟の塚原ヤンキースとの練習試合。 雨で一週間延びたがみんな張り切って試合にのぞめた。成長した選手は、 緊迫した場面でも、バランスを崩すことなく普段のプレーができていた |
10/8(月)小諸南城公園野球場 10/13(土)準々決勝〜 |
第29回佐久地区少年軟式野球大会 | 【出場33チーム】 1回戦 美南ドリームズ 1−2 岸野 ![]() 2回戦 岸野 6−4 御代田南 ![]() 2回戦は最終回2死無走者から5連続長打で2点差を逆転。 選手と応援席の執念が勝利を呼び込んだ。帰りの長い石段も駆け足で上る 選手達にはがぜん、自信と活気がでてきたようだ 準々決勝 田口竜岡 3-4 岸野 ![]() 準決勝 岸野 1-4 御代田北 第3位 ![]() 田口戦は逆転勝利するも、準決勝は好投手に林キャプテンのホームランによる 1点のみに抑えられた。今大会は各選手が考えたプレーをし始めた印象がある |
10/8 1回戦のメンバー発表。 右は 第3位の表彰(10/13)
10/20(土)千曲市万葉の里G | まるちゃん大会 (5年生以下) |
|
10/28(日)御牧原大地G 浅科総合G |
第5回あさしなスポーツ杯 | 岸野 0−9 美南ドリームズ 優勝:美南ドリームズ 準優勝:中込 |
11/3(土)小諸南城公園野球場 | さよなら大会 | 出場31チーム・・・ABブロック 【Aブロック】 岸野 8−0 軽井沢中部 ![]() 岸野 2−4 美南ドリームズ メインスタンド前で初戦完封勝ち。佐久市サッカー大会と重なったため、 6年生は5名のみ、3・4年生もベンチ入りして精一杯応援した。 2回戦は先週に続き美南ドリームズと対戦、逆転で敗れたが、強豪相手に 堂々の試合ができた。 優勝: 準優勝: |
岸野スポーツ少年団 野球部 日程表